主な特徴
-
ミラクルウェーブは身体にやさしいナノカレントを使用しています。
20歳をピークに下降する生体電流(バイオニックカレント)の代わりとなり、ホメオスタシス(生体の状態が一定に保たれるという性質、あるいはその状態=恒常性)の維持に働きかける疑似生体電流のこと。
筋肉を刺激する従来の機器と違い、ミラクルウェーブは細胞に直接働きかけるから、短い時間で大きな成果が期待できます。
- 即効性:
- たった15分でも大きな効果を実感できます。
- 持続性:
- 施術ごとに持続期間が延び、週に1?2回程度(フェイシャル)の使用で効果を維持することができるようになります。
- 安全性:
- ボディケアはもちろん、目の周りなど敏感な部分も安心してご使用可能です。
-
ナノカレントにより、皮膚の保湿効果や弾力性に影響するコラーゲンやエラスティン、また、活性酸素除去酵素(SOD)が増加することが、早稲田大学およびドクターの研究により明らかになっています。
細胞を良好な状態にすることでコラーゲンの生成を促し、ハリとツヤのある引き締まった肌が蘇ります。
-
日本特許はもちろんのこと、ミラクルウェーブの持つ特許性がみとめられ、一般に取得が困難であるといわれている米国特許も、2003年に取得致しました。
特許申請 CPT国際特許公開 No.1828.001.WOU 特許取得 日本 第4357682号
米国 No.6584359B1有効性試験 米国CPT社によるファイナルレポート取得
No.CO2-0496.01-.05安全試験 米国・カナダ CSA Std. C22.2 No.125-M1984適合
米国 UL1431(2nd Edition)適合
米国 FCC RULES Part15適合
仕様
価格 | \261,800(税込) |
---|---|
形式 | ミラクルウェーブ21D |
信号方式 | デジタルランダム方式 |
周波数 | 0.5~5Hz |
形状 | W297 x H39 x D160(mm) |
重量 | 960g |
電源 | DC4.8V(内蔵)ACアダプター仕様 |
付属品 | リード線、ACアダプタ、シルバーグローブ、通電チェッカー、リフレッシュローション 200ml |
- 次のような症状をお持ちの方はかかりつけのお医者様にご相談の上ご使用下さい。
・糖尿病・アトピー性皮膚炎・ぜんそく・アレルギー性皮膚炎・じんましん・アレルギー体質・ホルモン剤などの軟膏や薬を長期間使用していた方・過去に大きな病気にかかったことのある方、手術をされた方・現在、慢性疾患で通院されている方・健康上に何らかの不安のある方・身体にボルトなど金属を入れている方
*その他、治療中の人や体に異常を感じている人、また医師が不適当と認めた人 - 整形手術後では効果が薄いことがあります。
- 施術後は肌が乾燥するので保湿が必要です。(栄養分や保湿成分との相性が良い)
- ペースメーカーを使用している方には施術することができません。
- 心臓病の方、妊娠している方には施術することができません。
- 医療器ではありませんので、どなたでも簡単に施術できます。
よくあるご質問
ミラクルウェーブについて、お客様から寄せられた、よくあるご質問への回答を集めました。
- 一箇所につき、どのくらいトリートメントすればいいのですか?
-
最低15秒程度固定して行ってください。
- 体感がないのですが効果はあるのですか?
-
ミラクルウェーブから出力されるナノカレントは生体電流を基にした微弱な電流です。個人差はありますがほとんど体感はありません。この特殊な電流が細胞を活性しシワ、タルミ、脂肪燃焼効果に大きな効果をもたらします。
- 毎日使用してもいいのですか?使用頻度を教えてください。
-
すぐに効果を出そうと集中しすぎると肌に負担がかかります。
はじめの1カ月は週に2~3回、肌の状態を見ながら週に1~2回、最終段階では週に1回程度のお手入れが効果的な頻度です。※体質や体調によって異なります。
- 電源が入りません。
-
- [1]リード線をしっかり接続していますか?ミラクルウェーブは安全の為、リード線を差し込まないと電源が入らない設計になっています。
- [2]充電はしてありますか?充電をしてください。8時間~10時間で満充電になります。
- 通電チェックの仕方を教えてください
-
同梱されている通電テスターをご使用下さい。
本体にシルバーグローブまたはサポーターをつなぎ、設定をBODYのLEVEL8にし、左右の銀糸部分でテスターの円マークをしっかりと挟んでください。
通電していれば中央のインジケーターが点滅します。※左右の銀糸同士が接触していないことを確認してください。
- 機器が故障してしまったのですが…
-
お買い求めのサロン様、または代理店様へご依頼ください。
- 保管方法を教えてください
-
湿気の多い場所、水場での使用、保管は避けてください。火災、感電の原因になります。